豊かな自然が育む、
心やすらぐふるさと
滝川市は、北海道のほぼ中央部、石狩川と空知川に挟まれた
平野部に広がっています。
滝川市の語源は、アイヌ語の「ソーラプチ」=「滝下る所」を意訳したものです。また、空知川の中流には滝のような段差がありアイヌの人々から「ソーラプチペツ」= 「滝のかかる川・滝の川」と呼ばれており、滝川という地名がつけられました。
味付けジンギスカン発祥の地の滝川市。
滝川市のりんごやたまねぎを主原料に、十数種類の調味料やスパイスを加えたモミダレに漬け込んだ調理方は、北海道内にひろまりました。
滝川市特産品の「あいがも」は北海道の澄んだ空気のもと、餌料は薬品未使用、毎日新鮮な敷料を敷き詰めストレスのない安心・安全な環境で育てられたあいがも肉には自信があります!