風かおる、文楽と石橋の郷 山都町
山都町は、九州(沖縄県及び離島を除く)の真ん中「九州のへそ(商標登録)」に位置しています。世界最大級の阿蘇カルデラを形成する南外輪山のほぼ全域をおさめ、南側は九州脊梁山地に接しています。観光資源として、「通潤橋」をはじめとする石橋群などの歴史遺産、豊年祈願と商売繁盛を願う「八朔祭」、「文楽」、「神楽」などの伝統文化、「棚田」に代表される美しい田園景観や自然が多く残るまちです。
九州の真ん中、山都町は有機農業発祥の地!昼夜の寒暖差が大きく味のしまった美味しい農産物ができます。こだわりの生産者たちが作る、旬の有機お野菜とお米をお届けします。
山都町産の契約栽培米(山田錦、レイホウ)を精米歩合50%まで磨き上げ、柔らかな口当たりの辛口に仕上げました。長い幼虫時代を地中で過ごすセミの生態を、酒蔵で一年間寝かせた古酒のイメージに重ねた商品です。